看護師は「我が強い」とよく言われますが・・・
それは学時代に培った「報告・連絡・相談」精神が染み付いているのだと思いました。
・不思議に思うこと
・不安なこと
があるときは確実に相談する必要があるんです。
でないと、「根拠は?」と聞かれたときに、答えられなくなっちゃうんですよね。
しかも、根拠を知っていないと何もできない。ということになるから
学生時代は必死になって相談します。
また医療事故とまではいきませんが、医療過誤を減らす・予防するためにもお互いの意見、意見の食い違いを解決するための話し合いがとても大切なんです。
だから、看護師=我が強いと決め付けないでくださいね。
医療事故・医療過誤が起こらないように、一人一人が気をつけてるんですね。
それが、日常化してるので知らず知らずの内に、自分の意見はこれだ〜!!
みたいなものを、言う癖がついてるです!
たぶん笑