「離婚後の指輪の件ですが、あいにく手元にございません。」
ウッヒッヒ。売ってやったぜ。
こんにちは、シングルマザー歴6年のあんこママです。
結婚指輪を離婚後にどうするか、悩みところですね。
行き場のない指輪は、気持ちや財布事情によって揺れに揺れます。
離婚後、結婚指輪の行く先を挙げてみます
・ゴミに捨てるor海に投げる
・返す
・売る
・リメイクする
・身につける
結婚指輪って返さないといけないのだろうか?
そんな決まりや、法律はありません。
または、リメイクして新しい指輪と新しい人生に輝きを・・・?
またまた、イライラが収まらないから指輪をたたき返してやる!!
方法は沢山ありますが、自分のしたいようにするのが一番!
1・手っ取り早い捨てる・海に投げる
ちょー簡単。だって、ほらそこにゴミ箱あるじゃん。
もしくは、ゴミとして出すのではなく海に投げ込むという人もいるのではないでしょうか。
私もその一人。
だけど、いざ捨てようと海に向かいましたが、やめました。
やめた理由は海を見るたびに、苦い結婚生活を思い出しそうで嫌だから。
そうすると、海に入るのもいやになりそう。
海は神聖な場所。だから、汚れた?想いを海に捨てるのをやめました。
私と同じように、海に指輪を投げて思い出しそうな性格の人は「指輪を海に投げる」はオススメしません。
ゴミ焼却炉で煮えたぎる指輪を想像し、ニヤニヤしながらゴミ箱へ投入のほうをオススメします。
でも私は「ゴミ箱捨てる」と言う考えも嫌でした。笑
ゴミ収集車のおじさんには託したくなかったのです。私のこの手で指輪の最後を見届けた!どうにかしたいと思ったので、自分でどうにかしたっかたのです。ほんと面倒な性格!!(笑)
しかも、もう一つ問題は⇒捨てるということは≒「なんの利益もなく指輪を手放す」
ですよね??
後になって、後悔するのはこの方法が一番後悔が大きくなると思います。
「何故ゴミ箱に捨てることにしたの?」
売れば金になるよ~
気持ちもないならリメイクして身に着けたっていいじゃない~
それでも捨てたいならどうぞ。
2・返す
怒りのあまり、返す人がいるようです。
または「返せ」と言われ、困惑してい方もいますね。
私は、「返せ」と言われませんでしたが。返せと言われても、返すつもりはありませんね。
指輪は、もらったもの。
「私の物ですから返すも何も、おまえの物じゃねぇんだよ!」ってとこですかね。
法律でも返す義務はありません。
「返せ」と言われても、返したくないなら返さなくていいですよ。
でも、どうしでも返したい場合は、返して気が済むのであれば、返したほうが良いと思います。
気の済むように、返してください。
【手数料無料】ジュエリー・宝石・ダイヤを売るならネットオフ♪
3・売る
私はこの方法をとりました!そしてかなりスッキリ!
だから一番のオススメ!
最初は、海に投げるつもりだったのですが、海まで行って冷静に考え「変な意地は張らないでおこう」と決めました。
それは、今後子どもを育てる上でも、お金にはシビアにならなくてはいけなかったこともあります。
その日の内に売ろう!と思い、ジュエ〇カフェで査定してもらったら100円台くらいのビックリする金額でした。
ジュエ〇カフェ、重さで金額が決まるようです。(高く売れそうなブランドであれば質屋が断然いい!)
質屋は、ブランドで金額が大幅に変わるようですが、特にカルティエの相場も分からなかったので、ネットで探して今空いていて、一番近い質屋に行きました。
相場は分かりませんが、「できるだけ大きい金額で売りたい!」と思い、扉を開け、査定してもらいました。
結果は「7万!」
最初は「6万」と査定金額出されましたが、首を横に振り続け「1万」の値上げ交渉で結果オーライです。
50万いくかいかないかの指輪だったので、だいたい7分の1の金額で売却ってとこでしょうか。
私には、とても嬉しい嬉しい金額でした。
このときばかりは、「ありがとう」と感謝。
私は質屋で売りましたが、ネットで査定もります。
またここでは、シングルマザーの場合10%の増額と、お子様に図書カードのプレゼントというキャンペーンも行っています。
近くの質屋か、ネットでの査定か、高いほうで売却したほうがいいですね!
刻印やイニシャルがあっても、売れます!!
捨ててしまっては、もったいない!売りましょう!!!!
4・リメイクする
リメイクもいいですね!
新しい指輪で、新しい人生の出発!
ただ問題は、リメイク費用。
その金額20万~。「wow!けっこう高い!」
リメイクするのは、代々受け継がれてきた宝石であったり、海外旅行で買ったけど微妙なデザイン・・・。とかの理由があることが多いようです。
リメイク気になる方は↓↓
リフォーム | 結婚指輪・婚約指輪 オーダーメイドブランドのケイウノ
5・身に着ける
ん~~どうしてでしょうか。
私には身に着ける気持ちがわかりません。しかし、中には身に着ける方がいるようですね。
それも、それで本人がいいのなら、身に着けていてもいいんでしょうね。と無理やり納得します。
長年身に着けているから、それが自然体なのかもしれません。
もしくは、男性に声をかけられたくない。
離婚したことを知られたくない。
そんな理由があるかもしれないですね。複雑な・・・。
まとめ
離婚して、指輪を見てむしゃくしゃして捨てたくなる衝動もあるかと思いますが、そこはまず一息ついて落ちついて。
今ある指輪をどうすることが一番良いのか、冷静に考えることが大切ですぞ~~~!