7つの贈り物』(Seven Pounds) 主人公のウィル・スミスが7人の人生を変えようとする。 彼はドナーを受けるに値する人物を自ら探す というストーリー
最後は 号泣間違いなし!
臓器提供できる=誰かが亡くなっている
その後の拒絶反応などの心配もでてきます
だとすると、単純に喜べるものではないのですね。
日本の 臓器移植件数は 年間 約200件
それに比べて 移植を待っているのは 約13,000人
沢山の方が 明日を夢見て待っています
海外では (特にアメリカ) 普通に行われている治療法であり
1年間に約7,000~8,000人の臓器が提供され、毎年20,000件を超える臓器移植が行われています。
何も分からず 提供するのではなく、
何も分からず 提供を拒否するのでもなく、
まずは、知識として知る必要があります。
医療は進歩し 想像を超えるようになりましたね
また それが問題を複雑化するようになってきたかと思われます。
看護学校受験の面接では「臓器移植についてどう思いますか?」なんて 意地悪な問題を出してくる人がいるかもしれません
「分かりません」だけでは通用しません
分からないのならそれに対して 何故わからないのか!理由まで準備しておかないといけないですね
これは 看護を目指す人だけではなくて、人として臓器をお持ちの方(笑)ならば他人事ではなく考える問題です
7つの贈り物 オススメ
中には “そんな生き方だめだ!”なんて思うかもしれませんが 映画ですので・・・そこは感じてみてください
看護を行う私たちは
人間とは何か、人はいかに生きるかをいつも問いただし、
研鑽を積んでいく必要がある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク