メンタル

半年前まで看護学生だったのに実習生をうざいと感じてしまった

小児科1年目看護師です。

今現在、統合実習中の看護専門学生の3年生が実習に来ています。

統合実習とのこともあって、一緒にケアに入ることも多い。一方、もう少しここをこうしてほしいな?と思うことが日々あります。

ってことで、いつもお疲れの看護学生には申し訳ないですが、1年目看護師に言わせてほしい記事になっております。

出入り口に立つと、邪魔!

「薬の準備をするの、見学しても良いですか?」と私に声をかける学生2人。
「いいですよ」とは言ったものの、ミキシング室は3人いれば少し狭い空間。

立つ場所が限られてくるのは承知ですが・・・

どうどうと出入り口に立たれると、はっきり言って邪魔なんです。

 

ミキシング室は、同じく薬品庫もあるため、薬を作るだけの人が使うところではなく・・・スタッフの出入りが激しい。

 

時間によっては、薬局から薬剤師さんが来て薬品棚の補充をすることもあります。病院によって違うとは思いますが、私の病院では患者の点滴を入れたカートを毎日交換に来てくれます。

ちょうどこの狭いときに、薬剤師さんがカートを交換しにきました。次の日の分の点滴が入ったカートを取り替えます。そのために一度空になったカートを外に出すのですが・・・・私が出そうとしても出入り口から動かないため出せない!!

「そこ通ります。」と声をかけたら、「あぁ。」って感じで避けました。

おいおいおい!!ボーっとしすぎ!

 

実習終盤にかけて疲労は溜まる一方、寝不足も加わり、身体的にも精神的にも何も考えたくないのはわかります。

その寝不足&疲労でお疲れのときの「見学」はめっちゃいい時間ですよね。怖いベテラン看護師も、実習指導者もいないなら、なお更見てるだけですからボーッとしたい気持ちはわかりますw

 

でも・・実習指導者と違い、病棟スタッフは早く帰りたいので時間と勝負しています。私だけかな?

薬の見学をするときは、薬をしっかり見るのもいいですが、他スタッフの行動や自分の立ち位置を考えて立つと良いと思います。

「ここに立っていてもいいですか?」と聞くとBEST。
聞けない時は、少し遠慮気味に壁にくっついて立ってたら無難

「そうだと思います」はダメ

私の受け持ち患者さんを学生さんが担当していました。朝食が終わったようで、下膳している学生さん。(片付けなど結構助かります、ありがとう)

 

トレイに上に置かれたシロップあり。

看護学生
看護学生
お薬はどこに片付けたらよいでしょうか?
シンママナース
シンママナース
 ここにお願いします。お薬は飲んでましたか? 

 

看護学生
看護学生
 トレイに乗ってたので、飲んだと思います。 

 

ダメダメダメ~~~~!

粉薬や錠剤と違って、シロップは患者さんに聞かないと分からないんです。というか錠剤でも粉薬でも、大切なお薬だとしっかり飲むまで確認することもあるぐらい大切。

そして、患者さんの行動に対する考えで「そうだと思います」は言っちゃだめ!こんな考えでは危険!!今のうちに直していかないと、私みたいにインシデントだらけの日々になっちゃいますよ!!

内服薬を確認するときは、小児科の場合は親に確認します。

大切な抗生剤であっても、飲んだ後に吐いてしまっていても、私たちが聞くまで向こうから言わないことも全然あります。こちらから「内服できましたか?」と聞かないと、以外に言わない人患者さんは多いです。

 

確実に薬を「飲んだ」事を確認することは、服薬管理で大切なことですよね。
認知症の場合だったり、薬嫌いだったりすると、「飲んだ」と言ってゴミ箱に捨てていることもあります。
とて大事なお薬だったりするときは、内服を目でしっかり確認すること。「飲んだと思います。」ではアウト!しっかり確認!

 

タイミング!

この日学生さんは、MRI検査のある0歳児を受け持ちしてました。

朝食後にトリクロと呼ばれる眠りやすくするお薬を内服させ、MRI検査に呼ばれるまでに母親が寝かすことになりました。「寝たらナースコール下さいね」と退室した私。

 

数十分経ってもまだナースコールは無い。「まだかなぁ~」と待っていたら、受け持ち看護学生が「バイタル報告してもいいですか?」と来ました。

 

今測ったんかーい。目覚めるやないかーい。(汗)

 

2日目以降は看護学生が自由にバイタルサイン測定しますね。
だけれど、MRI検査、他特殊な検査がある場合は、一度受け持ちの看護師に声をかけてから入室するか、検査の時間など聞いたほうが良いです。

私も看護学生に「今から眠るお薬を飲みますよ、寝たら検査にいきますよ。」と声をかけていなかったので、すみません。って感じでした。

これはお互いが気をつけるべきでした。

 

主語が無いので意味が分かりません

主語がないのは、男子学生に多い!!w

 

7才の男の子を受け持つ男子看護学生。

看護学生
看護学生
さっき部屋に行くと、まだご飯を食べていました。今部屋に行って確認してきたほうがいいですか?
何を確認するんですか?

話を聞いていくと、どうやら食器を下膳したかったようで、「ご飯を食べ終わっているか」の確認がしたかったようです。

時間を置いてお部屋に行ってもらい、無事に下膳していました。

 

またまた、足の蜂窩織炎ほうかしきえんで入院してきた子の足の観察についての質問で

看護学生
看護学生
どうやって観察しますか?
どうやって・・・って?。場所の話なのか炎症のことなのか?

 

場所は処置室でもいいし、病室でもいいし。炎症についてなら、場合によってはマーキングしたりメジャーで測定したり。炎症反応なら血液データやバイタルサイン値、皮膚色なら左右差を見たり・・・(1年目の私がこれぐらいにしときましょうw)

学生の質問がアバウトすぎて。こんな質問じゃ、「自己学習してきたの?」そう思われても仕方ありませんよ~

一度に何でも聞こうと思わず、自己学習してきたなら、自分の頑張りもアピールしながら、一つでも良いので的確な質問をしたほうが良いです。
質問方法は自己アピールにもなるのでがんばりましょう★

蜂窩織炎とは、皮膚の深い層から皮下の脂肪組織にかけて細菌が感染し、炎症を起こす病気です。蜂巣炎とも呼ばれます。蜂窩織炎は身近な病気で、40~500人に1人程度にみられます。細菌に感染すると、その部位が腫れて赤くなり、痛みが生じます。炎症の範囲が広いときは全身が発熱することもあります。治療は細菌を抑える薬(抗菌薬)の内服や点滴によって行われます。

今報告? タイミング!

学生からバイタルサイン値の報告を聞くことがあります。

看護師が、お薬関係、点滴類、を触っているときは、声をかけたらいけません。と習ったことはありますか?

私が看護学生の頃はそうでした。

 

それ以外は良いのか?と言ったら、私はダメ!w

まず、走っているときはNGです。

走っているときは、急いでいます。単にバイタルサイン値を覚えれる自信もありませんし、というか焦っています。(汗)

そんなときに、学生のバイタルサイン値報告は後回し!!w(ごめんなさい。)

 

またまあ、お薬を触っているとき、間違えちゃうので話しかけないで。

あとはケア中。オムツ交換の時とかに報告はしないと思いますが・・・報告する看護師見つけた!時に報告するのではなく、その看護師が今何をしているのか、何かをしている最中なのかを見てから声をかけることをおすすめ。

報告のベストタイミングは、看護師が電カルの前で余裕の顔して座り、報告したいその患者の画面を見ているとき。

そんなの滅多にありませんね!W

「報告いいですか?」と言って、看護師に嫌な顔されて「ちょっと待って!」を連発されてもあきらめず、報告頑張りましょう★

 

まとめ

どんな先輩看護師も看護学生の頃がありました!だから、学生が辛いことは知っています。

看護師に嫌な顔されても、実りある自分のための実習になるようにすることが、全ては今後の自分の将来のためです。

教員と看護師の板ばさみになることもある看護学生は辛いです。しかし、終わりはありますね。応援しています!

RELATED POST