3月下旬に台湾旅行へいきます。
一番安くいこうと思いLCCで予約、何も考えずに一番安い「タイガーライト」というプランで航空券を購入。
「タイガーライト」プランは、
・手荷物は2個まで合計10kg以内だと無料。(大きさも指定あり)
・受託手荷物(預け荷物)は有料。重さによって金額が変わる。
・座席指定は有料。
「手荷物、預け荷物の心配はしたくない。」
「座席は友達同士で座りたい。」
と思っても、私が購入してしまった「タイガーライト」プランは別途料金が必要になります。
知らなかったなぁ~。(´ε`;)
もくじ
座席指定する、荷物を預けるなら、これ!
座席指定がついているTigersmart、Tigerpro
下を見るとわかるように、座席指定に別途料金がかかるのはTigerlightだけ。
tigerlight | tigersmart | tigerpro | |
---|---|---|---|
機内持ち込み手荷物 | |||
座席指定 | 要サービス料 | 無料 tigerbuddyの座席指定 | 無料すべての座席選択 |
受託手荷物 | 要サービス料 | 無料 預け入れ手荷物20㎏まで | 無料 預け入れ手荷物20㎏まで |
エコノミーミールセット | 要サービス料 | 要サービス料 | |
搭乗便の日付または時間の変更1回 | 要サービス料 | 要サービス料 | 差額は、別途お支払いいただきます |
価格 | チケット価格 | チケット価格+
twd850 / thb970 / hkd240 / jpy3,400 / krw33,000 / usd31 |
チケット価格+
twd1,600 / thb1,810 / hkd450 / jpy6,300 / krw62,000 / usd57 |
価格の方を見てみると、
Tigersmart、チケット価格+3400。
Tigerpro、チケット価格+6,300。
ちょっと高め・・・ですが、これどちらも預け入れ荷物20kgが含まれています。
座席指定料金
項目 | 新規予約時 | 航空券購入後の追加申込時 | カスタマーセンターでの追加申込時 | 空港カウンター(出発当日) | |
---|---|---|---|---|---|
tigercomfort
1、12、13列目のお座席 |
1、12、13列目のお座席は、足元の空間が広くなっており、ゆったりとお座りいただけます。 | jpy2,600 | jpy2,600 | jpy3,000 | jpy3,000 |
tigerquicker
2~4列目のお座席 |
2~4列目のお座席は、ご搭乗時に速やかにご着席いただけ、またご到着後も速やかにご降機いただけます。 | jpy1,400 | jpy1,400 | jpy1,600 | jpy1,600 |
tigerbuddy
5~11列目および14~30列目のお座席 |
ご家族もしくはご友人と隣り合わせのお座席、または通路側もしくは窓側のお座席をご希望される際は、ご希望のお座席を指定しやすい標準シートをご指定ください。 | jpy800 | jpy800 | jpy1,000 | jpy1,000 |
タイガーライト購入後にも、座席指定ができます。
私は¥800の追加料金で座席を指定しました。
指定しないで、早く空港についてチェックインするのも良いかもしれませんが、それは少々かけになってしまいます。
私の場合、小学生も連れて行くのでさすがに小学低学年の子供と別々には座れません。w
こちらは、航空券購入時、購入後と金額はかわりません、タイガーエアー親切。
空港でチェックイン時に座席指定していないことに気づくこともあると思います。その場合は、空港カウンターでも受け付けていますが少しお高めですよ。
預け入れ荷物料金
項目 | 新規予約時 | 航空券購入後の追加申込時 | カスタマーセンターでの追加申込時 | 空港 |
---|---|---|---|---|
受託手荷物-15KG (予約購入) | jpy3,000 | jpy3,600 | jpy4,300 | – |
受託手荷物-20KG (予約購入) | jpy3,400 | jpy4,100 | jpy4,900 | – |
受託手荷物-25KG (予約購入) | jpy4,100 | jpy5,300 | jpy6,100 | – |
受託手荷物-30KG (予約購入) | jpy5,300 | jpy6,500 | jpy7,200 | – |
受託手荷物-35KG (予約購入) | jpy6,500 | jpy7,600 | jpy8,600 | – |
受託手荷物-40KG (予約購入) | jpy7,800 | jpy9,400 | jpy10,200 | – |
受託手荷物-15KG (空港カウンター) | – | – | – | jpy5,900 |
超過受託手荷物 – 1kg当たりの料金 (空港カウンター) | – | – | – | jpy2,000 |
荷物預けるのって意外に高い。
JAL.ANAとかだと普通に荷物預けちゃうので、まさか荷物預けるのにこんなに料金がかかるとは・・。LCCは格安料金で提供してくれているので、何も言えないです・・。
あとは、チケット購入前にどれだけの情報を知っているかによって、お得な旅になるか変わりますね。
本当ならば、チッケト購入時に申し込みしていたほうが安い。ですが、後でインターネットからでも購入できる。
でも、空港カウンターで購入になると、めちゃ高い。(°д°) (|| ゚Д゚)
「Tigersmart」がオススメ理由
今回のタイガーライトのチケット購入後、座席指定や手荷物でいろいろ情報集めていると、一番のオススメは「Tigersmart」が一番いいなと思いました。
私の場合、タイガーライトで航空券購入。座席指定(¥800円)と、預け入れ手荷物15kg(¥3600)で、航空券+¥4,400になりました。
それに比べ、「Tigersmart」は航空券+¥3,400。(しかも預け入れ手荷物20kgまでOK)
これを知っていたら、Tigresmartにしたのに~。
座席指定と、預け入れ手荷物があるならやっぱり「Tigersmart」がオススメ。
Tigerproについて
座席指定と、預け入れ手荷物があるのはTigersmartと一緒。
違うところは、機内食がついていること、搭乗便変更が日付の変更が1回無料らしい。
出張・・とか、弾丸とか・・・便の変更が必要な場合だと安心ですね。
機内食は¥1,000だったので、機内食食べるだけのためなら「Tigersmart」の方でも良いかと思います。
さいごに
今回、タイガーエアーについて調べたおかげで色んなことがわかりました。
航空券購入前に下調べ必要ですね(゜´Д`゜)
インターネットから予約・購入したほうが安いこともたくさんあり、現代はインターネット社会になってるなぁ~と思いました。