シングルマザー

シングルマザー看護学生だった私の学校生活1日を解説(実習中偏)

実習中の1日の流れ

看護学校と言えば、「実習」が一番の心配ですよね、私も心配でした。
でもどうにか乗りこえ今看護師になってます。

この記事は、今から看護学校行きたい!だけどどんな生活になるの?と不安を持っている方向けになっています☆

実習は朝早い

実習は、その病院によって集合時間が変わります。なので、この記事が一概に全てに当てはまることはありません。一つの例として学校生活を想像するツールになればいいなと思っています。

 

今回は、病院集合がam7時を前提に書いてみます。

5:00 起床、もしくは寝てない
5:30 子供を起こす
5:30~6:00 子供と朝食、身支度
6:30 家出発、子供を実家へ預ける
7:00 実習病院到着
7:15 実習着に着替えて学生カンファレンス
8:00 病棟ンファレンスに参加、自己紹介
8:30 実習開始
16:30~17:00 実習終了
18:00 子供迎え帰宅
18:00~20:00 夕食・お風呂など
21:00 子供を寝かしつけ
22:00 起きる
22:00~未定 記録・レポート終わるまで
5:00 起床・もしくは寝てない

ケースカンファレンスや、実習最終日などの大きな発表があるとき以外の睡眠時間は、自分のやる気と工夫と手際の良さにによります。

要するに、22:00~未定となっているところは、ガチです。

 

子供との時間

18:00に子どもを迎えたとして、寝かしつけの21:00頃までが一緒にいられる時間。

洗濯とか、食事とか、お風呂とかで時間はどんどん過ぎていきます。実際に、実習中に子どもにかまってあげられない、実習中は子どもを放っておいてばかり・・・と悩みます。でも、どうしようもない仕方が無いこと。

単位を取得できなかったら、留年になり卒業は1年1年延びていきます。そんな生活を1年でも早く終わらせたいじゃないですか!だから

 

「量より質」で考えましょう

 

一緒に食事を取る

一緒にお風呂に入る

宿題をみて、コメントを書く

食後のデザートを一緒に食べる

寝る前に絵本読み聞かせをする

 

実習を忘れ子どもに向き合う時間が少しでもあれば良いのです

「量より質」で考えると、心のモヤモヤは少しずつ減っていくはずです

 

課題、勉強の時間

課題を一旦始めてしまうと、私はなかなか切り上げることができません。

子どもを寝かさずに課題に取り組んでしまうと、時間は22:00、22:30、と過ぎていきます。

娘は寝かさないと寝ない子だったので、ずっと起きてます。遅くに寝かすと、今度は朝が起ききれなくなり悪循環。

 

実習に遅刻は禁物!

私の学校では、2回だったか3回の遅刻が1回の欠席に該当するので、結構大きい。

そして、教員も遅刻にはかなり厳しい。

 

だから、子どもを寝かして課題に取り組むことをお勧め。

たまには、子どもを寝かしつけそのまま寝てしまい。深夜3時、4時に飛び起きることもありました。もう大パニック。

残り時間は限られているので、諦めて「できるだけやる」「とにかくやる」で乗り切ります。

やらなかった課題は減点になるので、浅くてもいいからとにかく全部に手をつけることが私のコツ。

 

課題提出して、教員に「ここ訂正して」と言われるのは確実です。そこを直せばいいわけですw

ここは、上手く乗り切りましょう!

 

まとめ

看護学校では「実習」が最大の難関。私は看護学校生活3年間の中で、1年生の一番短い実習「基礎実習」といわれるものが一番つらかったのです。

理由は、上手く乗り切るコツが分からなかったからだと思います。

  1. 実習中の子育ては量より質
  2. 実習を乗りきるコツを早くに掴めるよう考える
  3. 乗り切るコツを掴んだら、ひたすら乗り切ることだけ考えて進む

最後まで読んでいただきありがとうございました。

RELATED POST