看護実習お役立ち 学年に数人いる留年決定者。来年、待ってるね! anko 2017-11-24 統合実習(最後の実習)が終わり、数週間経ちました。 話し合いにより留年者が決定する頃です。 www.mamanurs.com 看護実習の領域実習は半年に及ぶ実習です。 この実習で、いくつかの単位を落とすと時間の関係上再実習が受けれないことになり、留年になります・・。 一緒に卒業したかったクラスの数名のお友達。 来年の卒業式に来ることを約束し、励ましました。涙 スポンサーリンク スポンサーリンク
実習目標、学びたいこと 社会人看護学生が実習で学びたいことを書くときのコツ 2017-03-28 anko シンママ看護師になったブログ 看護教員は、社会人ならば18歳の現役とは違うちょっといい感じの実習態度を期待している。 と思って実習に行く前の目標決めが億劫になっていま …
看護実習お役立ち 成人看護実習で使えるラパコレ術後看護や合併症について 2021-09-01 anko シンママ看護師になったブログ こんにちはお久しぶりに看護系投稿します。今回は外科系のマイナーオペである「ラパコレ」について。看護実習・看護 …
実習目標、学びたいこと 基礎看護学実習で学びたいこと【目標例あり】 2017-03-27 anko シンママ看護師になったブログ 基礎看護実習とは、看護の専門分野の勉強に到達していない前に行う実習のことです。 要するに、看護学生が初めて挑む実習が基礎看護実習です☆ 基礎看護実習の時期 看護学校に入学 …
看護実習お役立ち やっぱり謎の精神科。現実逃避しているのは家族の方では? 2017-07-10 anko シンママ看護師になったブログ 謎の多い精神科・・・・。 私の受け持ちの患者さんは、そろそろ退院なのかしら?私がそう思うほど、いたって普通。 (入所したては色々あり …
看護実習お役立ち 統合実習が終わり、正真正銘すべての実習が終わりました。嬉しい!! 2017-11-20 anko シンママ看護師になったブログ 正真正銘、看護専門学校での実習が終わりました!!ヤッホー!!!♪ 明日の行動計画に悩まなくていい! 仮眠して、夜 …
実習目標、学びたいこと NICU看護実習前に学習必須!ディベロップメンタルケアについて 2019-07-12 anko シンママ看護師になったブログ こんにちは、あんこです。 これからNICUへ行く学生なら知っておくべきことがあります。それは「ディベロップメンタルケア」 横文字 …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【3日目】行動目標でダメ出しされた。涙 2017-01-12 anko シンママ看護師になったブログ 私、実習の日から便秘でした。 本当の私は便秘派ではなく、下痢派 宗教ではありませんよ~ 汚い話になりますので、お食事中のかたスミマセン。 私 …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【12日目】残り2日。ついに寝不足 2017-01-25 anko シンママ看護師になったブログ 目次 めちゃ眠い 何で今??という課題と戦い。 学生カンファレンスで・・何人か撃沈。 明日まで寝不足続きます(予想では) あと2日という文 …
学生カンファレンス 看護学生ケースカンファレンスまでの流れとコツ 2017-02-08 anko シンママ看護師になったブログ 記録と課題でいっぱいいっぱいになり、寝不足が続き、ブログお休みしてました。 ただいまー! ケースカンファレンスを終えました! ケースカンファレンスとは ケースワーク …
その他 基礎看護実習2終わりましたよ!基礎看護実習1との違い。 2016-06-11 anko シンママ看護師になったブログ 基礎看護実習ⅠとⅡの違い 看護学校に入学して2回目の実習「基礎看護学実習Ⅱ」が無事終わりました。 基礎看護学実習Ⅰとは違い、看護 …
看護実習お役立ち 看護学生が実習で思うこと。まじで体調が悪いときは無理するな~ 2016-12-09 anko シンママ看護師になったブログ 今回実習は余裕だった!? 以前記事で書きましたが、三日間の実習は記録も少なく「余裕だよ~」とのウワサだった。 そんなことない!私はそれを否定 …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【11日目】看護師シャドーイング 2017-01-24 anko シンママ看護師になったブログ 今日は看護師シャドーイングを行いました。 シャドーイングとは? シャドーイングとは、(イヤホンなどで)音声を聞いた後、即座に復唱す る実験 …