看護実習お役立ち 学年に数人いる留年決定者。来年、待ってるね! anko 2017-11-24 統合実習(最後の実習)が終わり、数週間経ちました。 話し合いにより留年者が決定する頃です。 www.mamanurs.com 看護実習の領域実習は半年に及ぶ実習です。 この実習で、いくつかの単位を落とすと時間の関係上再実習が受けれないことになり、留年になります・・。 一緒に卒業したかったクラスの数名のお友達。 来年の卒業式に来ることを約束し、励ましました。涙 スポンサーリンク スポンサーリンク
その他 看護学校初の実習 《基礎看護実習Ⅰ》が無事終了 2016-02-20 anko シンママ看護師になったブログ 1年生の終わりに近づく寒い寒い12月。 7日間の初実習へ行ってきました。 私が行ったのは、急性期病院(循環器内科)でした。 …
上手に乗り切る方法 看護実習最終日の挨拶は感謝の言葉で締めること!例文あり 2016-12-03 anko シンママ看護師になったブログ 成人看護学実習が終わりました♪いえーい(^^)/実習終わりって本当良い気分! 今回の実習期間は3日!! 3日間って短い!なんですが、期間 …
看護実習お役立ち 産後の傷は勲章です!(助産師より) 2017-06-03 anko シンママ看護師になったブログ 助産師の声かけ一つ一つは、女性の味方だと感じること多し!! しかしながら、一番きついといわれる実習は助産師が実習指導者となる母性。そう、看護学生にはひと一番厳しいのです。です …
看護実習お役立ち 「35億」から看護師国家試験の人口動態を無理やり学ぶ記事 2017-12-29 anko シンママ看護師になったブログ 看護師国家試験に出てくる数字は「青」で表示します。 それ以外は、私が覚えるための雑談なのでサラーッと流して結構です。 …
看護実習お役立ち 看護学校で絶対通る道 『臨床実習』 <なんでキツイの?偏> 2016-12-11 anko シンママ看護師になったブログ 実習といえば『眠い』が定番。 ほんとのところどうなの? なんといっても朝が早い。 熟睡感が得られにくい 体力もそうだが精神的にきつい 行 …
看護実習お役立ち ママ経験者が母性看護学実習に行く、デメリット話。 2017-05-19 anko シンママ看護師になったブログ 30歳の私は、今現在看護学校の3年生です。 近々始まる母性看護学実習にビビッて悪夢まで見ちゃいました。ヒョエ~。 今 …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【13日目】最終日-反省会 2017-01-27 anko シンママ看護師になったブログ 目次 老年看護学実習最終日 反省会ならぬ「振り返りの会」 とうとう実習最終日、明日は帰校日 予想通りの寝不足続き 現在AM1時。 ママ共に偶然出くわしたら 老年看護学実 …
看護実習お役立ち 記録の多さに折れそうでも「達成できた自分にめぐり逢ってほしい」看護学実習 2017-06-09 anko シンママ看護師になったブログ 母性看護学実習が終わりました。パチパチ 最後の週が山場で、4日間通してのトータル睡眠時間は約6時間。。。 1日の …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【3日目】行動目標でダメ出しされた。涙 2017-01-12 anko シンママ看護師になったブログ 私、実習の日から便秘でした。 本当の私は便秘派ではなく、下痢派 宗教ではありませんよ~ 汚い話になりますので、お食事中のかたスミマセン。 私 …
実習目標、学びたいこと NICU看護実習前に学習必須!ディベロップメンタルケアについて 2019-07-12 anko シンママ看護師になったブログ こんにちは、あんこです。 これからNICUへ行く学生なら知っておくべきことがあります。それは「ディベロップメンタルケア」 横文字 …
看護実習お役立ち 老年看護学実習Ⅰ【7日目】記録する時間が減って、持ち帰る課題が増えた。 2017-01-18 anko シンママ看護師になったブログ 実習午後に予定たっぷりぷり 午後の時間が潰れていくよ。泣 午前中は実習、午後は記録だった時間がない(焦) ケースカンファレンス、入浴介助、リ …
看護実習お役立ち 107回の看護師国家試験まで残り9日、看護学生の皆さん頑張ってますか! 2018-02-09 anko シンママ看護師になったブログ 私のひとり娘が、今日は姉の家にお泊りにでかけ・・家に一人ぼっちの私。 勉強の前に久しぶりにブログ書いてみてます。 107回の看護 …