看護実習お役立ち 学年に数人いる留年決定者。来年、待ってるね! anko 2017-11-24 統合実習(最後の実習)が終わり、数週間経ちました。 話し合いにより留年者が決定する頃です。 www.mamanurs.com 看護実習の領域実習は半年に及ぶ実習です。 この実習で、いくつかの単位を落とすと時間の関係上再実習が受けれないことになり、留年になります・・。 一緒に卒業したかったクラスの数名のお友達。 来年の卒業式に来ることを約束し、励ましました。涙 スポンサーリンク スポンサーリンク
看護実習お役立ち 細気管支炎の原因と症状・治療、実習に役立つ看護問題・看護計画あり。 2019-07-08 anko シンママ看護師になったブログ 細気管支炎とは 細気管支炎[読み:さいきかんしえん] 細気管支炎とは、気管支の細い部分が炎症を起こした疾患です。 粘膜上皮損傷、炎 …
上手に乗り切る方法 看護師は我が強いと思われても貫き通すことが大切 2017-11-17 anko シンママ看護師になったブログ 看護師は「我が強い」とよく言われますが・・・。 それは看護学時代に培った「報告・連絡・相談」精神が染み付いているのだと思います。 …
看護実習お役立ち 母性看護学実習で私痩せます!(予定) 2017-05-23 anko シンママ看護師になったブログ 母性看護学実習。。。 たのしい~~~~~!!! と思いたい。w 私たち看護学生はーーーー! 正々堂々とー! 患者さんの前に立ちー! 根拠を持った …
学生カンファレンス 看護学生のカンファレンステーマ決めに困る!基礎実習で使える例を紹介 2016-06-11 anko シンママ看護師になったブログ 実習中に学生カンファレンスがあります。私の学校では、学生が主役であり基本は教員は喋らない・・・。という、教員が怖い方だったらめちゃ気まずい空 …
看護実習お役立ち ママ経験者が母性看護学実習に行く、デメリット話。 2017-05-19 anko シンママ看護師になったブログ 30歳の私は、今現在看護学校の3年生です。 近々始まる母性看護学実習にビビッて悪夢まで見ちゃいました。ヒョエ~。 今 …
看護実習お役立ち 看護学生が実習で思うこと。まじで体調が悪いときは無理するな~ 2016-12-09 anko シンママ看護師になったブログ 今回実習は余裕だった!? 以前記事で書きましたが、三日間の実習は記録も少なく「余裕だよ~」とのウワサだった。 そんなことない!私はそれを否定 …
看護実習お役立ち 看護学生として分娩立ち合い感動しました。寝不足なんて飛んじゃいます。 2017-05-30 anko シンママ看護師になったブログ 分娩立会い!奇跡!! まじで寝不足も吹っ飛びます!! 本日、分娩立会いができました。出産という一生に何度もない出 …
看護実習お役立ち 看護師が医者にペコペコする一つの理由がまともな話 2017-10-31 anko シンママ看護師になったブログ 看護師が異様に医者にペコペコしたり・・・または、同僚を冷めた目で見るのに医者が来ると打って変わってニコニコし始めて さっきから笑ってましたぁ …
看護実習お役立ち 成人看護学実習Ⅰ【実習が辛いのはみんな一緒】原因について考察! 2017-02-09 anko シンママ看護師になったブログ 実習が辛いと感じるのは、悩んでいるから。 上手くいかないから。 思っていることが伝わらなくてモヤモヤするから。 などなどありますが、今 …
レポート 精神看護学実習に行く前に「私は知識があるので怖くありません」レポートを提出。 2017-07-03 anko シンママ看護師になったブログ ~精神科領域に入りました~ 今日から3クール目。前半3領域、後半3領域なので、ちょうど折り返し地点なんです。 現在、7月 …
看護実習お役立ち 統合実習が終わり、正真正銘すべての実習が終わりました。嬉しい!! 2017-11-20 anko シンママ看護師になったブログ 正真正銘、看護専門学校での実習が終わりました!!ヤッホー!!!♪ 明日の行動計画に悩まなくていい! 仮眠して、夜 …
上手に乗り切る方法 極秘!看護学校を休む理由を伝授 2019-07-23 anko シンママ看護師になったブログ 看護学校は1日たりとも、休んではいけない! そうやって思っていると、首を絞めたまま学生生活する羽目になってしまします。しかも自分で絞めてます。 皆勤賞狙ってい …