上手に乗り切る方法

極秘!看護学校を休む理由を伝授

看護学校は1日たりとも、休んではいけない!

シンママナース
シンママナース
 そう思って自分を苦しめていませんか? 

 

そうやって思っていると、首を絞めたまま学生生活する羽目になってしまします。しかも自分で絞めてます。

皆勤賞狙っている学生はべつですが、学校生活「休んでいい」そう思うことで結構心の余裕がでますよ。

だから・・・

 

看護学校は、上手く乗り切る!

という考えでいきましょう!

特に子育て中の方は上手いこと乗り越えなようと思わないと、結構厳しいことになります。

 

私は看護実習で早退、休んだこともありますし、授業も「めっちゃ疲れた。やばい」と思ったときは、ずる休みしたこともあります。それでも留年せず、単位を取って卒業。

国家試験に合格し、今は小児科2年目ナース!

 

看護学校のときの成績なんて就職しちゃえば、はっきり言って大差なし。学校での100点と、看護師としての100点はぜんぜん違います。

 

看護学校を休む方法

休むor休んだ授業は確実に把握する

これは、すっごい大事。細かいことが得意、不得意とかで置き去りにできない重要な事なので、しっかり把握しましょう。

 

看護学校では、単位・実習というものがあります。

休んだ回数によっては、テストが受けられない!

単位が取得できない!実習に行けない!

最悪、留年・・・

 

となります。これはマジ。

 

看護学校に入学したら、この2つを確認してください。もうすでに、入学してるよって方は今からでも遅くはない。

  1. 授業の講義回数の確認方法
  2. テストが受けれる最低ラインの確認方法

ある授業の講義の回数が知りたいときは、学校の年間のスケジュールが乗っている冊子があるかと思います。

それを見ると、1つの授業が全部で24コマぐらい、少なくて12コマのときもある思います。授業によって回数はバラバラなので、休む/休んだら毎回確認します。

 

もし、全講義の回数が分からなかったら、知ってそうな友達に片っ端から声かけたり、先生に聞くナド、どうにかがんばってください。私なら先生に聞きます。

 

全コマの回数を知ったら、次は何回出席すればテストが受けられるのか確認します。

これも、学校の年間のスケジュール資料に乗っていると思いますが、探しにくい場合なだどは事務さんに聞いてもいいのです。

分からないときもありますので、文面での年間スケジュールが一番確実だと思います。

または、実習担当の教員に聞きます。(聞き方によっては、休むのか?と感ずかれることもあるので、あまりお勧めしない)

 

さて、この2つが分かったら計算します。全24コマの授業で考えます。

テストが受けれる最低ラインが「授業の3分の1出席すること」だとすると、24コマの3分の1は、24÷3=8コマ。

8×2=16コマは必ず出席。8コマ休める!ということです。

意外と多いと感じますね

 

ですが、これは24コマとやや多めの講義。たまに全講義が12コマと少ないときがあります。この時は注意が必要。

12÷3=4コマ。4×2=8コマは必ず出席。4コマ休める。

そして、外部講師の場合は1回の来校を減らしたいため1日で2コマやったり、4コマやったりもします。1日で4コマやったりすると、もう次はやすめません。

そこの辺りをしっかり計算して休みましょう。

 

また、休みたい日に提出する課題はないかなど、事前に確認しておくことも大切。提出期限厳しい先生だと、休みだったとしても受け取ってもらえません。

こんな日は、朝早く学校に行き友達に提出をお願いして帰るのもあり。私は経験済み

 

休んだ回数は自分管理

若くても高校を卒業した生徒たちです、すべては自己責任の世界です。

休んだって気にしない先生もいれば、「最近休みすぎじゃない?大丈夫?」と気にかけてくれる先生もいますが、事務員さんや、担当教員が1人1人の休んだ回数を把握するのは無理があります。

 

テストの日や前日になって「○○さん、授業の出席日数が足りないので、テスト受けれません」ということも実際あります。

ってことで、休んだ授業はすべて自己管理。私はこうやって管理してました。↓

休んだ授業と名前、その回数を書き、テストまで終わったら消す。というあまりに簡単な方法で乗り切りました(笑)

 

というか休みすぎw

 

連絡方法

一般的に電話です。

しないとは思いますが、LINEで連絡などしないよーに!

授業が始まる前に、電話で連絡しましょう。授業が九時から開始だとしたら、遅くても10分前。授業開始の2〜3分前だと遅すぎ。

休みが前もって分かるなら、前日に直接言うのもあり。キチンと連絡していれば、先生によっては次会ったときにキチンと資料を渡す優しい先生もいます。

先生たちへの連絡をキチンとしてれば、その後の対応も変わると思うので、自分のために報連相は大切に。

 

理由

体調不良、法事などありますね。

1番多いのは体調不良=発熱だと思いますが、発熱だというと「熱何度?咳は?いつから?」など先生の問診が始まります。それは結構面倒。

熱=インフルエンザではないか?と思い聞いてます。興味本位で聞いているわけじゃないので、ご安心を。

インフルだったとしたら国家試験を控えてる最終学年に警戒するし、実習では免疫力の弱い高齢者と接する機会が多いので感染を広めると大変だからです。

そして、高熱が出た場合は24時間経っていたらインフルエンザ検査するように言われますのでその場合は検査して結果を報告。

熱はお金もかかるし、面倒。

 

私がズル休みしてたときの理由に使っていたのは、腹痛と下痢w

これはいいですよ。

下痢してるのに、学校に無理に来いという先生はいないし、午後になったら直ったと話せばいいだけ。

この記事を看護学校の先生見てたらと思うと怖いです(笑)

 

最後に

高い授業料払ってるので、なるべくは出席したほうがいいに決まってます。

今回は、どうしても休みたいときなどに活用してください。

そして、休んだら思い切りリフレッシュして、次の日からまたがんばりましょう。

RELATED POST